「そろそろ、うちの子供にも自転車を練習させたいけど、どこがいいのかな?」
そんな悩みを持つパパママは多いはず!
東京都には、子どもの自転車練習にぴったりな公園がいくつかあるんです。
この記事では、東京都内のおすすめの練習場所をご紹介しています。
お子さんの自転車デビューに役立ててくださいね!
東京都で自転車の練習にぴったりな公園などをご紹介
東京都で、親子で安心して練習できるおすすめの公園を、厳選してご紹介します。
代々木公園(渋谷区)
園内のサイクリングコースで自転車の基礎練習ができます。
サイクリングセンターでは子ども用から大人用まで自転車の貸出があります。
家族での練習や周回走に適した定番スポットです。
スポーツ施設、広場などいろいろな施設があり、家族で1日遊ぶことができます。
場所の名前 | 代々木公園 |
住所 | 渋谷区代々木神園町2-1 |
電話番号 | 03-3465-6855 |
利用時間 | 貸出9:00〜16:30(季節変動あり) ※雨天・荒天時など変更あり |
利用料金 | 無料(一部施設は有料) |
休園日 | 年末年始 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | OK(周回コースでの利用が一般的) |
レンタル自転車 | あり(有料) |

しながわ区民公園(品川区)
園内1周約2kmのサイクリングロードで自転車練習ができます。
大人用・子ども用など無料の貸出自転車があり、先着順で最大1時間まで利用できます。
無料で試せるので、まずは直進・ブレーキ・左右確認の基礎から始めたい方にぴったりです。
場所の名前 | しながわ区民公園 |
住所 | 品川区勝島3-2-2 |
電話番号 | 03-3762-0655(管理事務所) |
利用時間 | 貸出10:00〜16:00 3〜11月は無休/12〜2月は土日祝のみ |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 12/29〜1/3 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | 不明(貸出自転車は公園内のみ利用可) |
レンタル自転車 | あり(無料) |

北区中央公園(北区)
園内に子ども向けの周回サイクリングコースが整備されています。
持ち込み利用が可能なので、普段のマイ自転車で練習ができるのが嬉しいポイントです。
レンタルもあるので、サイズが合うか試すこともできます。
園内には広場や遊具もあり、飽きたら遊びに切り替えられるのも便利です。
場所の名前 | 北区中央公園(北区) |
住所 | 東京都北区十条台1-2-1 |
電話番号 | 03-3908-9275(中央公園管理事務所) |
利用時間 | 9:00~16:00 (季節等で変動あり) |
利用料金 | 無料(貸出しも無料) |
休園日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 荒天時休止 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし(併設の有料駐車場あり) |
自転車持ち込み | OK |
レンタル自転車 | あり |

杉並児童交通公園(杉並区)
信号や横断歩道があるミニ道路で、交通ルールを学びながら安全に自転車練習ができます。
公園備え付けの自転車・足踏み式ゴーカートの貸出があり、無料で利用可能。
まずは園路で曲がる・止まる・左右確認といった基本を身につけやすいです。
善福寺川緑地の子どもサイクリング道へも接続し、段階的な練習に向きます。
場所の名前 | 杉並児童交通公園 |
住所 | 杉並区成田西1丁目22番13号 |
電話番号 | 03-3315-4564 |
利用時間 | 公園8:30〜17:00/貸出9:00〜16:30 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29〜1/3) |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | 不明 |
レンタル自転車 | あり(無料) |

城東公園(江東区)
公園内の周回路で無料の自転車貸出を実施しており、低速走行・左右確認などの練習がしやすい環境です。
まずは貸出自転車で周回し、慣れてきたらブレーキや合図の練習を段階的に行うと安全です。
季節によって利用時間が異なるので、事前に確認してからお出かけしてください。
場所の名前 | 城東公園(江東区) |
住所 | 江東区東砂4-20-20 |
電話番号 | 03-5683-5581 |
利用時間 | 4/1–9/30 9:00〜16:45 10/1–3/31 10:00〜16:45 受付16:30まで |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 12/28〜1/4、7/1〜9月第2日曜 休止 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | 不明 |
レンタル自転車 | あり(無料) |

大泉交通公園(練馬区)
園内に道路標識・信号・踏切が設置された交通学習公園です。
無料の貸出自転車を使って安全に練習できます。
補助輪付きから段階的に外すなど、スタッフのいる環境で試せるのが安心ポイント。
園周辺は住宅地で比較的静か、混雑時間帯を避ければ落ち着いて基礎練習ができます。
場所の名前 | 大泉交通公園 |
住所 | 練馬区南大泉6-16-1 |
電話番号 | 03-3924-0996 |
利用時間 | 09:00~17:00 乗りものは09:30~16:30 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 年末年始 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | NG |
レンタル自転車 | あり(無料) |

萩中公園(大田区)
交通信号や標識のあるコースで、貸出自転車・三輪車・補助輪付き自転車で練習可です。
ヘルメット貸出もあり、安全に交通ルールと操作を学べます。
雨天や年末年始は貸出休止になる場合があるため、事前確認がおすすめです。
場所の名前 | 萩中公園(大田区) |
住所 | 大田区萩中3-26-46 |
電話番号 | 03-3743-0991 |
利用時間 | 9:00〜16:00 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 年末年始 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | NG(持込不可) |
レンタル自転車 | あり(無料) |

新宿交通公園(葛飾区)
自転車・補助付き自転車・三輪車などの無料貸出があり、本物そっくりの環境で安全に練習できます。
交通ルールを学びながら、発進・停止・左右確認といった基本を反復練習できます。
園内は自転車の持ち込み禁止のため、貸出自転車で練習するスタイルです。
場所の名前 | 新宿交通公園(葛飾区) |
住所 | 東京都葛飾区新宿3-23-19 |
電話番号 | 03-3608-2194(交通公園事務所) |
利用時間 | 9:00〜17:00(貸出は〜16:30) |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29〜1/3) |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | NG(持ち込み禁止) |
レンタル自転車 | あり(無料) |

水元公園(葛飾区)
23区内最大規模を誇る、大きな公園です。
園内をレンタサイクルで周回できます。園路は見通しがよい区間が多く、初心者の練習に向いています。
歩行者がたくさんいますので、空いている時間に、マナーを守って走りましょう。
場所の名前 | 水元公園(葛飾区) |
住所 | 葛飾区水元公園3−3 |
電話番号 | 03-3607-8321 |
利用時間 | 常時開園 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 常時開園 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | OK |
レンタル自転車 | あり(有料) |

北沼公園(葛飾区)
園内に乗り物専用の道路が整備され、自転車・補助付き自転車・三輪車・足踏み式ゴーカートが無料貸出。
信号や横断歩道を使って安全に練習できます。自転車の持込は禁止で、貸出車で練習します。
小さな子が分かれて遊べる広場もあり、家族でも使いやすいです。
場所の名前 | 北沼公園(葛飾区) |
住所 | 東京都葛飾区奥戸8-17-1 |
電話番号 | 03-3694-4318 |
利用時間 | 常時開園 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | なし |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | NG(持込禁止) |
レンタル自転車 | あり(無料) |

北鹿浜公園(足立区)
ミニ列車やバッテリーカー、自転車など乗り物が充実した交通公園。
園内のコースで係員が見守る中で、自転車練習ができます。
駐車場やトイレも整っており、遠方からの家族連れでも使い勝手が良いです。
場所の名前 | 北鹿浜公園(足立区) |
住所 | 東京都足立区鹿浜3-26-1 |
電話番号 | 03-3897-8030 |
利用時間 | 9:30開園/閉園は季節変動 |
利用料金 | 無料(一部乗り物は有料) |
休園日 | 12/29~1/3 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | NG(持ち込み禁止) |
レンタル自転車 | あり(無料) |

東部交通公園(江戸川区)
区内唯一の交通公園で、約300mのコースを自転車や足踏み式ゴーカートで走行できます。
無料の交通遊具貸出(自転車・キックバイク等)があります。
信号・標識・踏切など実物に近い環境で、安全に基礎練習が可能です。
場所の名前 | 東部交通公園 (江戸川区) |
住所 | 江戸川区江戸川2丁目28番1号 |
電話番号 | 03-3670-5455(管理事務所) |
利用時間 | 9:00〜16:30 |
利用料金 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29〜1/3) |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | 不明 |
レンタル自転車 | あり(無料) |

荒川自然公園 (荒川区)
園内北側に交通園があり、信号や標識のあるコースで安全に自転車練習ができます。
貸出自転車が充実しており、サイズ別で練習エリアが分かれているため、段階的に上達できます。
混雑時は無理な追い越しを避け、合図・徐行ルールを守って練習しましょう。
場所 | 荒川自然公園 |
住所 | 荒川区荒川8-25-3 |
電話番号 | 03-3802-3111 |
利用時間 | 9:00〜16:30(夏季9:00〜17:30/受付は各30分前まで) |
利用料金 | 無料(貸出も無料) |
休園日 | 第1・第3木曜日、年末年始(12/29~1/3) |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | なし |
自転車持ち込み | NG |
レンタル自転車 | あり(無料) |

若洲海浜公園&江東区立若洲公園(江東区)
海辺を周回するサイクリングロードがあり、景色を楽しみながら練習できます。
アップダウンが少なく見通しもよい区間が多いので、直進やブレーキの基礎反復に向いています。
リニューアル工事中でレンタサイクルが休止中なので、練習する場合は持ち込みが必要です。
芝生の広場や遊具、キャンプ場や釣りエリアもあるので、家族で1日楽しむことができます。
場所の名前 | 若洲海浜公園&江東区若洲公園 |
住所 | 江東区若洲三丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5569-6701 |
利用時間 | 9時30分~16時00分 ※季節により異なる |
利用料金 | 無料(一部施設は有料) |
休園日 | 公式参照 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | OK |
レンタル自転車 | なし(現在休止中) |

小金井公園(小金井市)
広い園内に自転車練習向けの専用コースがあります。
サイクリングセンターで子ども用自転車(補助輪付き)の貸出があります。
園内は見通しのよい区間が多いので、スタート・ストップや手信号の練習にも向いています。
家族で来ても過ごしやすく、休憩できる広場やトイレも充実しています。
場所 | 小金井公園(サイクリングセンター) |
住所 | 小金井市桜町三丁目 |
電話番号 | 042-385-5611 |
利用時間 | 常時開放 サイクリング場:9:00~16:30 |
利用料金 | 無料(一部施設は有料) |
休園日 | なし サイクリング場は以下の通り 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料) |
自転車持ち込み | あり(コース内での利用が一般的) |
レンタル自転車 | あり(有料) |

国営昭和記念公園 (立川市)
園内には全長約14kmのサイクリングコースが整備されており、初心者でも安心して練習できます。
レンタサイクルと持ち込み自転車の両方が利用可能で、コースは自転車専用です。
大人用のレンタサイクルもあるので、家族で一緒にサイクリングを楽しめます。
他にもたくさんの施設があり、1日中遊べる公園です。
場所の名前 | 国営昭和記念公園 サイクリングコース |
住所 | 東京都立川市緑町 3173 |
電話番号 | 042-528-1751 |
利用時間 | コース利用:終日(園の営業時間内) |
利用料金 | 入園一部有料(有料エリア) |
休園日 | 不明 |
トイレの有無 | あり |
駐車場 | あり(有料:料金は公式参照) |
自転車持ち込み | OK(コース内で利用可) |
レンタル自転車 | あり(有料) |
東京都で自転車の練習が禁止されている公園
東京都で自転車の持ち込みや練習などが禁止されている公園です。
新宿御苑(新宿区) |
浜離宮恩賜庭園(中央区) |
小石川後楽園(文京区) |
旧芝離宮恩賜庭園(港区) |
葛西海浜公園(江戸川区) |
等々力渓谷公園(世田谷区) |
井の頭恩賜公園(武蔵野市・三鷹市) |
戸吹スポーツ公園(八王子市) |
まとめ:東京都で自転車練習できるスポット!
東京都内には、子どもが安全に楽しく自転車練習できるスポットがありました。
地域ごとに魅力的な場所が揃っており、家族のお出かけを兼ねて練習できるのが嬉しいポイント。
子どもの体調と集中力に合わせて、短時間で効率よく進めましょう。
上達のカギは、楽しく続けること!
失敗や転倒も学びのチャンス。焦らず、子どものペースに合わせたサポートが何より大切です。
お子さんとの自転車練習を通じて、たくさんの笑顔と思い出を作ってくださいね!
関連記事