「そろそろ、うちの子供にも自転車を練習させたいけど、どこがいいのかな?」
そんな悩みを持つパパママは多いはず!
大阪府には、子どもの自転車練習にぴったりな公園がいくつかあるんです。
この記事では、大阪府内のおすすめの練習場所をご紹介しています。
お子さんの自転車デビューに役立ててくださいね!
大阪府で自転車の練習にぴったりな公園などをご紹介
大阪府で、親子で安心して練習できるおすすめの公園を、厳選してご紹介します。
鶴見緑地(大阪市鶴見区)
園内は広い舗装園路があり、自転車専用広場ではないですが、歩行者優先でマナーを守れば自転車練習は可能です。
混雑の少ない時間帯に、広めの園路で発進・停止・直進など基礎を反復するのは現実的です。
ただし「山のエリア」と「花の谷」は自転車乗入れ禁止なので注意してください。
園内にはトイレ・駐車場が充実し、レンタサイクルもあります。
| 場所 | 花博記念公園 鶴見緑地 |
| 住所 | 大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
| 電話番号 | 06-6911-8787 |
| 利用時間 | 公園は常時開園 |
| 利用料金 | 公園は無料 |
| 休園日 | なし(各施設は別途) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(有料)(駐車場により異なる) |
| 自転車持ち込み | OK ※「山のエリア」「花の谷」は乗入れ不可 |
| レンタル自転車 | あり ※大阪バイクシェア/HUBchari系ポート設置 |
長居公園(大阪市東住吉区)
総面積66.3haの大公園で、スタジアムや植物園など多くの施設があります。
園路は歩行者優先で、空いている時間に直進・発進停止などの基礎練習が現実的です。
中央広場は自転車の利用不可、長居植物園は車両進入不可なので注意してください。
園内にはシェアサイクルポートも複数あります。
| 場所 | 長居公園(大阪市東住吉区) |
| 住所 | 大阪市東住吉区長居公園1-1 |
| 電話番号 | 06-6694-9007(長居パークセンター) |
| 利用時間 | 公園は常時開園(各施設は別途) |
| 利用料金 | 公園は無料(各施設は別途) |
| 休園日 | なし(各施設は別途) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 自転車持ち込み | OK(園路は歩行者優先、中央広場・植物園内は不可) |
| レンタル自転車 | あり(シェアサイクルポートが園内に設置) |
服部緑地公園(豊中市)
府営の大型公園で、園路(歩行者通路)での自転車通行は想定されています。
園内には広い舗装路・周回しやすい区間があります。(乗り入れ不可の区画もあります)
歩行者優先で、空いた時間帯に園路でバランス取りや発進停止の基礎練習をするのが安全です。
レンタサイクルは無いので持ち込みで練習してください。
| 場所 | 服部緑地公園(豊中市) |
| 住所 | 豊中市服部緑地1-1 |
| 電話番号 | 06-6862-4945(管理事務所) |
| 利用時間 | 入園自由(各施設は別途営業時間あり) |
| 利用料金 | 入園無料(駐車場は有料) |
| 休園日 | なし(各施設は別途休業日あり) |
| トイレの有無 | あり(園内多数) |
| 駐車場 | あり |
| 自転車持ち込み | OK(園路で走行可、園内施設への乗り入れ不可の区画あり) |
| レンタル自転車 | なし(※近隣にシェアサイクルポートは点在) |
深北緑地(大東市)
府営の大規模緑地で、大東市と寝屋川市にまたがります。
園内には「BMX広場」があり、BMX・MTB・キッズのランバイクを楽しめます。
園路でも練習できますが、歩行者に十分配慮したうえで、空いている場所で行うのが安全です。
有料スポーツ施設以外は24時間開放で、駐車場・多目的トイレ・売店など設備も充実しています。
| 場所の名前 | 深北緑地(大東市) |
| 住所 | 大阪府大東市深野北4丁目付近 |
| 電話番号 | 072-877-7471(管理事務所) |
| 利用時間 | 公園と駐車場は24時間(管理事務所9:00–17:45) |
| 利用料金 | 入園無料(各スポーツ施設は別途) |
| 休園日 | なし(管理事務所は12/29–1/3休) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 自転車持ち込み | OK(BMX広場や園路で可、歩行者優先) |
| レンタル自転車 | なし |
花園中央公園(東大阪市)
東花園駅から徒歩圏にある、市内最大級の総合公園です。
周回の園路が整備されており、混雑を避けつつ園路でゆっくり走れば、子どもの自転車練習に向いています。
芝生や有料グラウンド内は立入・走行不可なので注意してください。
| 場所の名前 | 花園中央公園(東大阪市) |
| 住所(郵便番号不要) | 東大阪市松原南1-1-43 |
| 電話番号 | 072-960-3426 |
| 利用時間 | 公園は概ね常時開放/施設は別途時間あり |
| 利用料金 | 入園無料(施設利用は別料金) |
| 休園日 | なし(各施設は休場日あり) |
| トイレの有無 | あり(園内複数箇所) |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 自転車持ち込み | OK(園路での徐行練習は可、芝生・競技エリア不可、歩行者優先) |
| レンタル自転車 | なし(園外シェアサイクルは市内に複数) |
大泉緑地(堺市)
100ha超の大規模府営公園で、園路が広くて見通しがよく、歩行者最優先なら自転車の初歩練習に向いています。
公園は24時間開放されており、トイレや売店、遊具も充実。駐車場台数も多く、混雑時も停めやすいです。
芝生・広場への乗り入れは禁止なので、あくまで園路のみで安全に練習しましょう。
| 場所 | 大泉緑地(堺市) |
| 住所 | 堺市北区金岡町128 |
| 電話番号 | 072-259-0316(管理事務所) |
| 利用時間 | 24時間開放 |
| 利用料金 | 入園無料(一部施設有料) |
| 休園日 | なし(管理事務所は年末年始休) |
| トイレの有無 | 有 |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 自転車持ち込み | あり(園路のみ、芝生・広場への乗入れ不可) |
| レンタル自転車 | なし |
浜寺公園(堺市)
浜寺公園には、信号や標識のあるミニ道路で自転車のルールを学べる「交通遊園」があります。
2~6歳向けのランニングバイク練習場や、園内周遊レンタサイクル(3歳~大人用)も整備。
園内は広く、家族での練習に適した環境です。
| 場所の名前 | 浜寺公園(堺市) |
| 住所 | 大阪府堺市西区浜寺公園町 |
| 電話番号 | 072-261-0936) |
| 利用時間 | 各施設ごとに設定(例:9:30–16:30 等/季節変動あり) |
| 利用料金 | 交通遊園:自転車・ゴーカート等は有料メニューあり 園内周遊レンタサイクル:幼児用30分300円~ 等 |
| 休園日 | 施設休業日あり |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(有料・浜寺公園駐車場) |
| 自転車持ち込み | OK(園路は歩行者優先、練習は交通遊園等の指定エリアで) |
| レンタル自転車 | あり |
大浜公園(堺市)
園路は広く見通しがよい場所もあります。
歩行者優先・徐行で園路のみを使えば自転車の初歩練習はしやすい公園です。
駐車場は台数が多く、料金も手頃です。
芝生や広場への乗入れは禁止なので園路限定で走行してください。
| 場所の名前 | 大浜公園(堺市) |
| 住所 | 堺市堺区大浜北町4丁目 |
| 電話番号 | 072-245-0070(堺市公園協会・駐車場窓口) |
| 利用時間 | 不明(駐車場は6:00~22:00) |
| 利用料金 | 入園無料(一部施設有料) |
| 休園日 | 不明(各施設は別途休あり) |
| トイレの有無 | 有 |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 自転車持ち込み | あり(園路のみ、芝生等への乗入れ不可) |
| レンタル自転車 | なし |
関西サイクルスポーツセンター(河内長野市)
「自転車に乗って遊ぶ」ためのテーマパークです。
自転車に乗れない方向けの「自転車練習広場」があり、基礎から安心して練習できます。
自分の自転車の持ち込みも可能で、サイクリングコースや練習広場で利用できます。
変わり種自転車や400mバンクなど多彩で、家族での練習~遊びまで1日楽しめます。
駐車場やトイレ、飲食施設もそろい、初めての練習にも向いています。
| 場所の名前 | 関西サイクルスポーツセンター(河内長野市) |
| 住所 | 大阪府河内長野市天野町1304 |
| 電話番号 | 0721-54-3101 |
| 利用時間 | 営業カレンダーに準拠 |
| 利用料金 | 入園料+各アトラクション(フリーパスあり) 持込自転車でのサイクリングコース:400円/60分 練習広場は入園者無料 |
| 休園日 | 営業カレンダーに準拠 |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(普通車:30分無料→2時間まで200円等) |
| 自転車持ち込み | OK(園内走行は不可/サイクリングコース・練習広場で可) |
| レンタル自転車 | あり(変わり種、自転車等) |
大阪府で自転車の練習が禁止されている公園
大阪府で自転車の持ち込みや練習などが禁止されている公園です。
| うめきた公園(大阪市) |
| 大阪城公園(大阪市) |
| 花博記念公園 鶴見緑地(大阪市) |
| 万博記念公園(吹田市) |
| 久宝寺緑地(八尾市) |
| むろいけ園地(四條畷市) |
| くろんど園地(交野市) |
| ほしだ園地(交野市) |
| ちはや園地(南河内郡) |
| 箕面公園(箕面市) |
まとめ:大阪府で自転車練習できるスポット!
大阪府内には、子どもが安全に楽しく自転車練習できるスポットがありました。
地域ごとに魅力的な場所が揃っており、家族のお出かけを兼ねて練習できるのが嬉しいポイント。
子どもの体調と集中力に合わせて、短時間で効率よく進めましょう。
上達のカギは、楽しく続けること!
失敗や転倒も学びのチャンス。焦らず、子どものペースに合わせたサポートが何より大切です。
お子さんとの自転車練習を通じて、たくさんの笑顔と思い出を作ってくださいね!
関連記事

