「そろそろ、うちの子供にも自転車を練習させたいけど、どこがいいのかな?」
そんな悩みを持つパパママは多いはず!
神奈川県には、子どもの自転車練習にぴったりな公園がいくつかあるんです。
この記事では、神奈川県内のおすすめの練習場所をご紹介しています。
お子さんの自転車デビューに役立ててくださいね!
神奈川県で自転車の練習にぴったりな公園などをご紹介
神奈川県で、親子で安心して練習できるおすすめの公園を、厳選してご紹介します。
新横浜公園(横浜市港区)
日産スタジアムを中心とした広大な運動公園で、平らで広い園路が多く、子どもの自転車の練習に向いています。
公園のFAQに「公園は原則乗入れ不可だが、子どもの練習や通行は注意して可」と明記されています。
混雑時は歩行者最優先・必要に応じて降車し、スピードを出さないで練習しましょう。
トイレや駐車場も整備され、遊具・広場・スポーツ施設と合わせて一日過ごしやすいです。
| 場所 | 新横浜公園(横浜市港区) |
| URL | https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/ |
| 住所 | 神奈川県横浜市港北区小机町3300 |
| 電話番号 | 045-477-5000 |
| 利用時間 | 公園終日(施設・駐車場は時間あり) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし(施設は別途) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(乗用車:2時間400円、以降30分毎100円) |
| 自転車持ち込み | OK(子どもの練習程度は可) |
| レンタル自転車 | なし |
こどもの国(横浜市青葉区)
園内に1.6kmのサイクリングコースと「自転車のりば」があります。
レンタサイクルでの練習や親子サイクリングが楽しめます。
おもしろ自転車やタンデムなど種類が豊富。
園内の遊具や牧場など一日遊べる環境で、休憩・トイレ・売店も充実。
自転車初心者でも専用エリアで安全に試せます。
| 場所 | こどもの国(横浜市青葉区) |
| URL | https://www.kodomonokuni.org/ |
| 住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
| 電話番号 | 045-961-2111 |
| 利用時間 | 開園 9:30〜16:30(7・8月は〜17:00) じてんしゃのりば 9:30〜16:00(季節変動) |
| 利用料金 | 入園:大人600円・小中学生200円・幼児100円 自転車のりば:大人300円・子ども200円(例) |
| 休園日 | 水曜(祝日の場合は開園)、12/31・1/1 |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(普通車1,000円 先払い) |
| 自転車持ち込み | OK(サイクリング利用時の運用は園の指示に従う) |
| レンタル自転車 | あり |
久良岐公園(横浜市港南区)
自然豊かな総合公園で、芝生広場・散策路・池・日本庭園(能舞台)などのある環境が魅力です。
車両乗入れ原則不可ですが、横浜市公式に「子どもが自転車の練習をする程度であれば可」と示されています。
人が多い園路では歩行者最優先・低速走行・ベル多用の控え・曲がり角の一時停止などのマナーを守りましょう。
駐車場・トイレは園内各所にあり、家族での練習やピクニックと合わせて過ごしやすい環境です。
| 場所 | 久良岐公園(横浜市港南区) |
| URL | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/daihyoteki/kuraki/kuraki.html |
| 住所 | 神奈川県横浜市港南区上大岡東3-12-1 |
| 電話番号 | 045-831-8484(南部公園緑地事務所) |
| 利用時間 | 公園は通年開放(駐車場は24時間運用) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし(園内施設によっては休業あり) |
| トイレの有無 | あり(園内複数箇所に設置) |
| 駐車場 | あり(88台)/2時間300円 以降20分ごと50円/24時間 |
| 自転車持ち込み | OK(子どもの練習程度は可) ※歩行者最優先・安全配慮必須 |
| レンタル自転車 | なし |
県立三ツ池公園(横浜市鶴見区)
さくら名所として有名な県立公園で、外周の舗装路や広場が多いです。
混雑の少ない時間帯なら子どもの基礎練習がしやすい環境です。
横浜市内の一般方針として、公園での子どもの練習は可能ですが、
園内は歩行者・自然観察の方も多いので、人の少ない場所で低速・安全第一で練習してください。
| 場所 | 県立三ツ池公園(横浜市鶴見区) |
| URL | https://www.kanagawa-park.or.jp/mitsuike/ |
| 住所(郵便番号は不要) | 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 |
| 電話番号 | 045-581-0287 |
| 利用時間 | 公園終日(駐車場5:30〜19:30※冬期〜17:30) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし(パークセンター年末年始休) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(普通車:通常期1回510円/繁忙期830円 等) |
| 自転車持ち込み | OK(子どもの練習程度は可) |
| レンタル自転車 | なし |
境川遊水地公園(横浜市泉区)
境川沿いの広い遊水地公園で、サイクリングコースに接続しています。
車の進入がない区間で安全に親子サイクリングや基礎練習がしやすい環境です。
園内施設の開園時間が季節で変わる点、歩行者優先である点に注意してください。
橋で藤沢側の自転車道にも連絡しており、距離を伸ばす練習にも段階的に挑戦できます。
| 場所 | 境川遊水地公園(横浜市泉区) |
| URL | https://kanagawa-park.or.jp/sakaigawa/ |
| 住所 | 神奈川県横浜市泉区下飯田町5-5 ほか |
| 電話番号 | 045-805-0223(今田管理センター等) |
| 利用時間 | 8:30〜季節により変動(例:冬期〜17:00) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし(増水・警報時は閉園あり) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(無料の記載あり※混雑・閉鎖に注意) |
| 自転車持ち込み | OK(園内・連絡路での練習可、歩行者優先) |
| レンタル自転車 | なし |
岸根公園(横浜市港北区)
地下鉄駅直結でアクセスがよく、広い「ひょうたん原っぱ」や園路があり、子どもの基礎練習に向いています。
横浜市の方針として「子どもの自転車練習程度は可」となっています。
歩行者や遊具周辺に十分注意し、低速・一時停止・声かけなどマナーを守って練習しましょう。
公園駐車場が園内にあり、トイレも複数配置されています。
| 場所 | 岸根公園(横浜市港北区) |
| URL | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/kishine/ |
| 住所 | 神奈川県横浜市港北区岸根町725 |
| 電話番号 | 045-481-1697(管理センター) |
| 利用時間 | 公園終日(駐車場5:00〜21:00) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(157台/30分100円/5:00〜21:00) |
| 自転車持ち込み | OK(子どもの練習程度は可) |
| レンタル自転車 | なし |
瀬谷本郷公園(横浜市瀬谷区)
広い芝生や複数の広場があり、練習しやすい環境の公園です。
公式ページには明記されていませんが、横浜市の一般方針に従えば保護者同伴での練習は可能です。
駐車場・トイレも整っています。混雑時は人の少ない広場端で、短時間ずつ練習しましょう。
| 場所 | 瀬谷本郷公園(横浜市瀬谷区) |
| URL | https://seya-yokohamaueki.jp/ |
| 住所 | 神奈川県横浜市瀬谷区本郷1-70-2 |
| 電話番号 | 045-304-3633(管理センター) |
| 利用時間 | 公園終日(施設は別途) |
| 利用料金 | 公園入場無料 |
| 休園日 | なし(施設は別途) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり 目安:1時間200円、以後30分100円 5:00〜23:00/台数約100 |
| 自転車持ち込み | OK(子どもの練習程度は可) |
| レンタル自転車 | なし |
川崎市子ども夢パーク(川崎市高津区)
子どもが自分の責任で自由に遊ぶことを大切にする施設で、園内を囲むサイクリングロードと貸出自転車があります。
幼児用・子ども用の自転車や一輪車などが利用でき、スタッフの目が届く環境で初めての練習にも向いています。
工作・水遊びなど多様な遊びと併せて過ごせるのが魅力。
| 場所 | 川崎市子ども夢パーク(川崎市高津区) |
| URL | https://www.yumepark.net/ |
| 住所 | 神奈川県川崎市高津区下作延5-30-1 |
| 電話番号 | 044-811-2001(代表・目安) |
| 利用時間 | 不明(公式の開設時間に準拠/季節・イベントで変動) |
| 利用料金 | 無料(貸出無料・運用は当日案内) |
| 休園日 | 不明(公式カレンダーに準拠) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | 不明(公共交通推奨) |
| 自転車持ち込み | OK(サイクリングロード内で) |
| レンタル自転車 | あり(無料) |
県立辻堂海浜公園(藤沢市)
園内の交通公園には自転車練習用のコースや信号が整備され、補助輪あり・なしの練習に向いています。
貸出自転車があり、係員の見守りのもとで安全に交通ルールを学べます。
一般来園者も多い人気公園なので、混雑時は順番を守ってゆっくり練習しましょう。
公園の駐車場は有料ですが台数が多く、トイレや休憩施設も整っています。
| 場所 | 県立辻堂海浜公園 (藤沢市) |
| URL | https://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/ |
| 住所 | 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2 |
| 電話番号 | 0466-34-0011(管理事務所) |
| 利用時間 | 交通公園 9:00〜16:30(目安) ※季節・施設により変動あり |
| 利用料金 | 交通公園の入場は無料/展示館等は別途あり |
| 休園日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※施設により異なる |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(普通車:最初の1時間430円、以後30分毎220円/上限あり) |
| 自転車持ち込み | OK(練習は交通公園エリアで)※詳細は現地指示に従う |
| レンタル自転車 | あり |
鹿沼公園(相模原市中央区)
園内に児童交通公園があり、実際の道路さながらのコースで自転車の練習ができます。
補助輪あり・なしの自転車や豆自動車の無料貸出があり、30分交代などのルールで安全に利用できます。
練習は交通公園エリアで行い、一般園路では速度やマナーに注意しましょう。
JR淵野辺駅から近く、駐車場も整備されていて家族連れに人気です。
| 場所 | 鹿沼公園(相模原市中央区 ) |
| URL | https://kanuma-park.jp/ |
| 住所 | 神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-15-1 |
| 電話番号 | 042-755-9781(公園管理事務所) 042-754-8713(児童交通公園) |
| 利用時間 | 児童交通公園 9:30〜12:30/13:30〜16:30(1回30分以内) |
| 利用料金 | 無料 |
| 休園日 | 年末年始(交通公園) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(公園駐車場67台・無料/利用時間8:30〜20:00〈季節で変動〉) |
| 自転車持ち込み | 不明(貸出中心の運用、持込可否は現地で確認を) |
| レンタル自転車 | あり(無料) |
根岸交通公園(横須賀市)
小中学生と付添いのいる幼児が対象の交通公園です。
信号機や標識が整備されたコースで、自転車や足踏み式カートで交通ルールを学びながら練習できます。
駅から徒歩圏でアクセス良好ですが、駐車場はありません。
強風・荒天時は中止になることがありますので事前確認がおすすめです。
| 場所 | 根岸交通公園(横須賀市) |
| URL | https://negishi.y-parks.jp/ |
| 住所 | 神奈川県横須賀市根岸町3-17 |
| 電話番号 | 046-836-1560 |
| 利用時間 | 9:00〜16:30(貸出は16:20まで) |
| 利用料金 | 無料(乗り物種別により変動の可能性あり) |
| 休園日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、12/29〜1/3、荒天時 |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | なし |
| 自転車持ち込み | 不明(貸出中心の運用、持込可否は現地確認) |
| レンタル自転車 | あり |
秦野市交通公園(秦野市)
市が運営する交通公園で、自転車・三輪車での練習が前提の施設です。
できるだけ自分の自転車・ヘルメット持参が推奨されています。
入園時は受付を行い、混雑時は入場制限あり。
園外へは自転車のまま出ないことなど、ルールを守って楽しく練習できます。
| 場所の名前 | 秦野市交通公園(秦野市) |
| 公式サイトのURL | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000000814/index.html |
| 住所 | 神奈川県秦野市 |
| 電話番号 | 不明 |
| 利用時間 | 不明(季節・運用により変動) |
| 利用料金 | 無料 |
| 休園日 | 不明(天候やイベントで休園あり) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | 不明 |
| 自転車持ち込み | OK |
| レンタル自転車 | 不明 |
荻野運動公園(厚木市)
厚木市は原則として公園内の乗り入れを禁止しています。
しかし荻野運動公園は、小児の自転車練習ができる場所を限定して認めています。(要保護者同伴)
イベントで使えない場合があるため、当日現地で練習エリアの指示に従ってください。
広い園内はトイレや無料駐車場も整い、芝生広場や遊具も充実。ウォームアップや休憩もしやすい環境です。
| 場所 | 荻野運動公園(厚木市) |
| URL | https://ogino-park.jp/ |
| 住所 | 神奈川県厚木市中荻野1500 |
| 電話番号 | 046-225-2900 |
| 利用時間 | 不明(公園は概ね8:30〜21:00) |
| 利用料金 | 無料 |
| 休園日 | なし(個別施設はあり) |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(無料・約500台規模の案内あり) |
| 自転車持ち込み | OK(指定場所のみ可) |
| レンタル自転車 | なし |
ぼうさいの丘公園(厚木市)
厚木市は原則として公園内の乗り入れを禁止しています。
しかし、この公園では、小児の自転車練習は場所を限定して認められています。(要保護者同伴)
園内は多目的広場や遊具、トイレが整備され、駐車場も多数。
休日は混雑するため、早めの来園や周囲への配慮がおすすめです。
| 場所 | ぼうさいの丘公園(厚木市) |
| URL | https://www.atsugi-midori.jp/park/bosai/ |
| 住所 | 神奈川県厚木市温水783-1 |
| 電話番号 | 046-270-1035(管理事務室) |
| 利用時間 | 9:00〜21:00(公園) |
| 利用料金 | 無料 |
| 休園日 | なし |
| トイレの有無 | あり |
| 駐車場 | あり(無料・約350台・9:00〜21:00) |
| 自転車持ち込み | OK(指定場所のみ可) |
| レンタル自転車 | なし |
神奈川県で自転車の練習が禁止されている公園
神奈川県で自転車の持ち込みや練習などが禁止されている公園です。
| 大井中央公園(足柄上郡大井町) |
| 大和ゆとりの森(大和市) |
| 平和中央公園(横須賀市) |
| 横浜市内の公園全般(子どもの自転車練習程度は可) |
| 相模原市内の公園全般(一部例外あり) |
| 厚木市内の公園全般(一部例外あり) |
まとめ:神奈川県で自転車練習できるスポット!
神奈川県内には、子どもが安全に楽しく自転車練習できるスポットがありました。
地域ごとに魅力的な場所が揃っており、家族のお出かけを兼ねて練習できるのが嬉しいポイント。
子どもの体調と集中力に合わせて、短時間で効率よく進めましょう。
上達のカギは、楽しく続けること!
失敗や転倒も学びのチャンス。焦らず、子どものペースに合わせたサポートが何より大切です。
お子さんとの自転車練習を通じて、たくさんの笑顔と思い出を作ってくださいね!
関連記事

